ひなまつりの手遊び (2点&唱歌アレンジ)

ひなまつりの手遊び(2点&唱歌アレンジ)
節分のころは、まだまだ寒い日が 続いていましたが
ひなまつりがくると、もうすぐ春ですね。真っ赤なひな壇に飾られた
五人囃や三人官女、ぼんぼりにひし餅、ひなあられ、
宝の数々、一番上のおひな様とお内裏さま。
女の子なら、いつの日にかの結婚式を想うのでしょうね。
今日はひなまつりの手遊びを二つ紹介しますね。
一つは「ひなまつりのけっこんしき」の手遊び歌
もう一つはおなじみの唱歌「うれしいひなまつり」に
ダーさん先生が
簡単な手遊びの振り付けをしました。
春の手遊びまとめはこちら
【振り付け動画1】「けっこんしきををあげました」
ダーさん先生が動画で説明します!
「けっこんしきををあげました」作詞・作曲 荒巻シャケ
(♪お内裏様とお雛様…)
【ダーさんアレンジ詩】
けっこんしきををあげました
おだいりさまとおひなさま
けっこんしきを あげました
ごにんばやしとさんにんかんじょ
おうたで おどりを まいました
日本のプリンセスといえば、おひな様ですね。そういえば日本のお姫様代表かぐや姫にもつながります。
僕は男なので、子供の日の兜飾りはとても好きでした。
簡単おり紙でおひなさま人形(大・小2点)のつくり方まとめはコチラ
もう一つの手遊び。
アンパンマンもでてくる唱歌の替え歌で遊びを紹介しますね。
【振り付け動画2】うれしいひなまつり(唱歌&アンパンマン3点)
おなじみの詩に、ダーさん先生が手遊びの振り付けをしてみました!
【オリジナル 歌詞】
うれしいひなまつり
あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこ
きょうはたのしい ひなまつり
【ダーさんアレンジその1】アンパンマン
アンパンマンのひなまつりはどんなかな?
アンパンマンのひなまつり
あかりをつけましょ アンパンマン
おはなをあげましょ ドキンちゃん
ごにんばやしの バイキンマン
バイバイキン
きょうはたのしいひなまつり
【ダーさんアレンジその2】クイズ
キャラクターのところをクイズみたいにしてね。
あかりをつけましょ ショクパンマン
おはなをあげましょ カレーパンマン
ごにんばやしの ロールパンナちゃん
きょうはたのしいひなまつり
キラキラキラキラ
ダーさんせんせいの振り付け動画(唱歌&アンパンマン3点)でみんなみられますよ!
春の手遊びまとめ記事はこちら
簡単な折り方でひなあられや節分の豆を入れる小箱の折り方です。模様がとてもかわいいですよ。
【おりがみ】ひなあられ・豆箱の作り方
このブログでは
幼稚園や保育園、育児につかえる面白いアイデアを集めて紹介しています。
春の手遊びまとめはこちら