りんごがコロコロ

りんごがコロコロ
《最終更新2018/09/28》(2015/12/21/12:12)
クリスマスのシンプル手遊びまとめ特集!はコチラ
グーチョキパーでなに作ろうと
同じフレーズの
リンゴがコロコロだよ!
2歳から3歳の幼児さんから遊べる手あそび歌
こちょこちょバージョンと
お話の前の導入バージョンを
手遊び動画で実演します
スポンサードリンク
【歌詞】りんごがコロコロ
コチョコチョ編
りんごがコロコロ(両腕をグーにして回す)
りんごがコロコロ(くりかえし)
みかんカンカン(アタマをコンコンとたたく)
みかんカンカン
ぴーまん ピッピっ(ぴっぴでゆびをさす)
ぴーまん ピッピッ
かぼちゃぼちゃぼちゃ(自分のあたまもしくは、あいてのこどもをくすぐります)
かぼちゃぼちゃぼちゃ
しいたけシー編 お話の前に…
りんごがころころ(両腕をグーにして回す)
りんごがころころ
みかん カンカン(アタマをコンコンとたたく)
みかん カンカン
ぴーまん ぴーぴー(エンエンと泣く)
ぴーまん ぴーぴー
しいたけ しいたけ(人差し指とヒラをのせて椎茸の形にします)
シー
==============
振り付け解説
==============
①こちょこちょ編
リンゴがコロコロ 、リンゴがコロコロ
(手をグーにして、グルグルとまわす)
ミカン、カンカン
(アタマをたたく、しぐさをします)
ぴーまん、ピーピー
(泣いてる、しぐさです)
※ポイント カンカン: アタマを叩いて→イタいイタい →ピーピー 泣いちゃった という表情の変化にするとわかりやすく、お子さんも真似しやすいですね。
カボチャ ぼちゃぼちや
(ぼちゃぼちゃ のところで、アタマをモシャモシャします)
※ポイント 相手の子どもをくすぐっちゃうのもいいいいですね。
②「シイタケ、しー」(お話の前 )編
□
□
□
リンゴがコロコロ、リンゴがコロコロ
(手をグーにして、グルグルと回します)
ミカン、カンカン
(カンカン、のところでアタマを軽くたたくしぐさ)
※ポイント(応用) 二回目にやるならコロコロをすごく速くまわしたり、すごくゆっくり「コ〜ロ、コ〜ロ」まわしたり、メリハリをつけると楽しくできますよ
ぴーまん ピッピッ
(今度は、人差し指でチョンチョンとつつく感じ)
※ポイント これも相手のお子さんにイタズラするようにすると喜びますね
シイタケ、シイタケ
(口元に人差し指を立てて、シーのポーズ。タケの時に反対の手のひらをのせてキノコの形にします)
(そのまま、「静かにしましょう」という雰囲気でシーッと、息もだんだん静かにしていきます)
※ポイント お話を聴く姿勢を促します。
============
手遊び動画
============
実演 ダーさん
併せて読みたい記事
2歳〜3歳さん おすすめ手遊び!
どうでしたか?
このブログでは
おもしろい手遊びをたくさん紹介しています!
============================
ダーさんのFacebook
https://www.facebook.com/daahsun
「いいね」を押して応援してね!
============================